テニス初級者や中級者は、ボレーに安定性が欠けている場合が多いです。
ボレーが上手にできない理由としては、ダントツに練習不足が挙げられますが、コツさえつかめばすぐに上達するはずですよ。
ぶれないボレーを習得しましょう!
ボレーを打つときのポイント
ボレーとは、ノーバウンドで打ち返すショットのことを指します。
ボレーを打つときは、以下3つのポイントを意識してみましょう。
- 肘を固定してから腕を振る
- 面がブレるため手首は返さないようにする
- 肘と手首を固めて前に体重移動をする
ボレーのメリット
ダブルスの場合はとくに、ボレーは欠かすことができないショットのひとつです。
逆にいえば、ボレーが上達することによって、ダブルスの試合の幅をひろげることも可能であると言えるでしょう。
ボレーのメリットとしては、以下のことが挙げられます。
- 相手の時間を奪うことができる:
ネットに近い位置から打ち返すことにより、半分ほどの時間で相手にボールを返すことができます。
テンポが速くなる分、強く打とうとしなくても相手のパワーを利用しつつ打つことができるため、相手に構える時間をあたえません。 - 角度がつけやすい:
ネットに近い位置からボールを打つことにより、角度が生まれます。 - 短いボールが打ちやすくなる:
ネットに近い位置からであれば、短いボールが打ちやすくなります。
相手が後ろに下がっている状態で短いボレーを打つことは、試合において強い武器になるでしょう。 - 相手にプレッシャーを与えることができる:
前の位置で構えることで、相手にプレッシャーをかけることができます。
ボレーがしっかりと打てるようになれば、相手に脅威を感じさせて、ミスを誘うこともできるでしょう。
シングルスの場合でも、ボレーの技術を身につけておけば試合展開を有利に持っていけるでしょう。
しっかりと面がぶれないように打つことを意識しながら、練習してみましょう!
下記にわかりやすく動画で解説されているものがございますので、ぜひご覧ください。
動画引用元:【テニス】ブレない!吉備雄也プロの絶品ボレー
【参考URL】
テニスにおいてボレーは最もセンスに左右されずに上達する簡単なショットだった!?
テニス ボレーの種類やショットの特徴、打ち方のポイント【動画有】
ライター名 堀内み
ライター名

-
株式会社スポルアップです。
スポーツに関する効果的な練習・トレーニング・食事を分かりやすい記事で紹介していきます。
Latest entries
サーブ2020.10.06テニスの基本サーブ 失敗しないための3つのポイント
ラリー2020.09.07【自宅で出来る練習】テニスのコーディネーショントレーニング
サーブ2020.08.03壁打ちで出来る スピンサーブの練習方法
フォアハンド2020.07.06錦織圭選手流 フォアハンドのテイクバックの3つのポイント

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。