今回は、すぐに実践できて効果を発揮する強いキックを蹴るための練習法をご紹介します。
強いボールを当てられないと悩んでいる方は、改めてボールを当てる位置を見直して、強いシュートを習得しましょう!
強いシュートを得るための練習法
はじめにインステップでリフティングを行います。
難しいという方は、蹴ってキャッチするという練習を繰り返し行っていきましょう。
ボールを当てる位置は、足の甲あたりを意識します。
「ガンッ!」という音よりも「ボフッ」とした音がするようなイメージで行うと良いです。
続いてワンバウンドです。
しっかりとミートさせ、変な回転がかからないように意識します。
できれば、無回転の状態でミートできるのがベストです。
繰り返し行っていく中で、最初に開始した場所から位置がずれていってしまっても、ボールを当てる足の位置だけは変えずに、同じ位置で蹴り続けましょう。
慣れてきたら、ボールをあげる位置を少しずつ高くしてみてください。
次が、ダイレクトでのリフティングです。
足首でちょんちょんと行うのではなく、小さい子がリフティングをするときのようなイメージで行ってみましょう。
高くリフティングをすると回転がかかってしまいますが、横回転ではなく“縦回転”なら問題ありません。
何度も続けていると、足の甲が温かくなってくるはずです。これを感じることができたらミートができている証拠です。
最後に高くあげて吸収、高くあげる、吸収を繰り返し行うリフティングをしていきます。
練習の効果は?
それでは、今までの流れを動画で確認し、実際にシュートをしていきましょう!
ボールは、先ほど当てた足の位置を意識して蹴っていきます。
スライスでも当てる瞬間はストレートと同じです。
ご紹介した3つのトレーニングを行うことで、トレーニング前よりも威力のあるシュートが打てるようになるはずですよ。
さっそく、明日からの練習メニューに追加してみてくださいね!
動画引用元:【サッカー解説】強いシュートを蹴るための簡単な練習方法を伝授します!
ライター名:チョコ
Author Profile

-
株式会社スポルアップです。
スポーツに関する効果的な練習・トレーニング・食事を分かりやすい記事で紹介していきます。
Latest entries
シュート2020.09.07シュート力をあげる 「引く動作」のポイントとは
シュート2020.05.11強いシュートを打つ 3つのトレーニング方法
テクニック2020.04.06自主練に最適 リフティングを上達させる3つのポイント
アスリート2018.05.31持久力トレーニング 西野ジャパン インターバルトレーニング

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。