どのスポーツでも技術はもちろん、正しいフォームを意識することはとても重要ですよね。
今回は、ラグビー初心者の方におすすめの「スクラムハーフ」のパスの正しいフォームについてご紹介していきます。
スクラムハーフパスの基本
はじめにスクラムハーフのパスの投げ方からみていきましょう。
右パスや、左パス、パスの体重移動など、基本はスクラムハーフもおなじです。
たとえばボールが出たら、まずボールをおさえにいきます。
ここでは、左にパスを投げる場合を想定して説明していきます。
ボールに対して左手で先におさえにいきます。
左の片手でおさえるときには、指はかならず四本と一本の形になることを意識してください。
すこしだけ隙間をあけてしっかりとボールをおさえるのがポイントです。
軸足である右足をボール近くの横にもってきて、左足は投げる方向へと出します。
そして右手をボールの下に添えて、このときも指は四本と一本の形にしましょう。
先に体重移動をしたら、ボールを投げていきます。
この流れがスクラムハーフのパスです。
右でスクラムハーフパスを投げる
次に、右で投げる場合のスクラムハーフパスの練習もおこなっていきます。
ボールが出たらまずはおさえて、体重移動をしながら投げます。
さきほどは左で投げる場合でご紹介しましたが、今度は右で投げるので左右逆にした方法でスクラムハーフパスをしていきましょう。
投げるときには顔をあげずに、一連の動作でボールをおさえて、その姿勢のまま投げるように意識してみてください。
ここまでの練習内容を、以下の動画で詳しく確認してみましょう。
動画引用元:【ラグビー初心者講座】スクラムハーフのパスの正しいフォームを解説【ラグビー スキルガイド】
スクラムハーフのパスを学ぶ
スクラムハーフは、チームの中で最もパスをする回数が多いポジションです。
このポジションはより正確なパスが必要とされるので、今回ご紹介したスクラムハーフパスの正しいフォームを参考に、確実なパス技術を習得して、チームを勝利へと導いていきましょう!
ライター名:チョコ
ライター名

-
株式会社スポルアップです。
スポーツに関する効果的な練習・トレーニング・食事を分かりやすい記事で紹介していきます。
Latest entries
キック2020.07.31ひとりでできる! 初心者におすすめキック練習
フィジカルトレーニング2020.06.29ヒットを強くするためのタックル練習と注意点
パス2020.05.11パスで2対1を完結してトライを制す練習法
ステップ2020.04.06自宅で簡単に出来る! ケンケンパーでステップ練習

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。